2016年6月19日日曜日

第36回 神鍋マラソン大会 に出店してきました。

昨年に引き続き、今年も36回目を迎える
『神鍋高原マラソン全国大会』に出店参加してきました。
マラソン大会の本部・ゴール地点である
但馬ドーム内に2日限りのカフェをオープンします。
 

出走や応援に疲れた身体を癒して
頂けるよう、準備に余念がありません。

準備が整い、いよいよ『Café de Kaede』が
オープン…ですが、今日は大会前日。
本日は出走エントリーに来られたランナーに、
一息ついて頂きたいと腕を振るいます。


午後2時より受付が開始され、会場が賑わってきました。

コーヒーの提供の他、しょうがい者就労支援事業所で
作成した木工製品や紫黒米[しこくまい]も販売しました。

子供たちに準備した塗り絵や折り紙は大人気!

その他、会場ではマラソン関連の物販
は勿論、地元の活動団体の展示ブースや
スイーツのお店などが出店していました。

また、豊岡市の大人気ゆるきゃら『玄さん』
が訪れ、会場を賑わせてくれました。

「一杯どうぞ。」

子供「玄さん、そこは鼻だよ!」 
 玄さん「・・・・・・・(^^;)」

大会前日の締めはジャンケン大会。
楓の杜からもコーヒー割引券を提供させて頂きました。

さて、翌日はいよいよ大会本番!
あいにくので天候でしたが、会場内は熱気に包まれます。
出店数も増え、会場を賑わしていました。

屋外はあいにくの天候のせいか出足はぼちぼちでしたが、
雨が上がると多くの人が長い列を作っていました。

『Café de Kaede』も大繁盛!

お昼前になると、着々とランナーがゴールしてきました。
お疲れさまでした。

神鍋マラソン恒例の「おもてなし」。
ゴールしたランナーにボランティアの地元の高校生から
水やバナナ、地元の特産品を受け取って頂きます。
それにしてもすごいバナナの数!

受け渡しのカウンターの後ろにはバナナの海

更にその後方にはバナナの山
そんな、バ…いや、何でもないです。

北は北海道、南は鹿児島から参加されていました。
今回の出走は4122人だったそうです。
調度、出店ブースの直ぐ裏手が
ゴールまでの最終アプローチとなっており、
最後まで懸命に走りきるランナーの姿に、
私たちが何か頂いた気持ちがしました。

また、来年も参加させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

2016年6月17日金曜日

しょうがい事業 自動車整備の巻

・ω・
車検前の点検・整備です。

車はスバル360 R2 
昭和47年式の空冷エンジンです。
ブレーキ分解点検です。
2柱リフトで作業もラクラク(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
タイヤ・ドラム外しは整備士になりたい別角さん。
古い車のネジ外しは普段以上に神経を遣うようですヽ(・ω・)
 
スピーディーにタイヤごとドラムを外してます。
ブレーキオイルの漏れがあるようです(´;ω;`)。


ドラムが外れないようで
タイヤとドラムを分離して
専用工具でドラムを引っ掛けて外すようです。
どんどん作業が進みます( ´∀`)bグッ!

マスターシリンダーからフルード漏れ((((;゚Д゚)
修理しまーす・ω・
不具合あれば古いクルマでもどこまでもやっちゃいます!
これでも
しょうがい者就労施設ですが。。。なにか(´・ω・?

つづきは後日(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

しょうがい事業 養鶏の巻

・ω・
こんにちは~

 今回はモテモテ❤の小畑さんを紹介します。
 
「雨にも負けず、風にも雪にも負けず
頑張る貴方が大好きよ。。。(*´・ω・)(・ω・`*)」
と声が聞こえてくるくらいモテモテ❤なんです。

はい。養鶏です。
小畑さん言うには、餌作りが大変とのこと。
餌の種類・配合により卵の色や殻の硬さが変わるとか。。。

名古屋コーチン系の茶毛鶏です。
毎日10個ほどの卵を産みます。

これからも
愛を育みながらいっぱい産ませてくださいね・ω・

いつも美味しく頂いてます。

しょうがい事業 給湯器リサイクル 搬出の巻 

搬出の様子です。

 34品目に分別を終えた素材を搬出します。

大きな作業場ですが、狭くなるほどの仕事量です。

クレーンで分別済みの素材をトラックへ積み込みます。
1週間で3,500kgの給湯器を解体・分別します。
素材としてリサイクルされる物の重量は3,200kg

リサイクル率は91%です!

残りの9%は給湯器内に残った水やナイロン・ゴム系の
リサイクルが困難な最終ゴミとなるものです。

次回は納入の様子をお伝えします。

2016年6月16日木曜日

しょうがい事業 給湯器リサイクル 分別の巻

・ω・

使い捨ての時代、、、メタルの国内循環を!
と云うことで、しょうがい者就労事業所では
素晴らしい給湯器のリサイクル事業を
企業様からの委託で行なっています。
 流れ作業で
粗解体(1次解体)奥
細かく解体(2次解体)手前
細かくなったパーツを更に分解

細かな作業は俺に任せろ(^Д^
アルミからクッション材剥がし。

そして分別作業

分別の間違いは許されないのだ・ω・
確実に分別しています!!( ´∀`)b
1台の給湯器から
34品目に分別しております!

次回は搬入出の様子を紹介します。


2016年6月13日月曜日

異色の利用者?利用車?『戦前型ダットサン』

楓の杜には、いろんな珍しいものが集まってきます。
今回はその中でも特に珍しい車をご紹介します。
・ω・
超希少な戦前型トラックです。Σ(゚Д゚)
昭和29年式のダットサン(現在の日産自動車)です。最終型。
お好きな方には分かるはず!!サイドバルブエンジン!!
さすがにご現役ではないですが、、。
当時、但馬近辺では、日高のお医者さん
おひとりしか車を所有していなかったそうです。
現在の車の操作ペダルの並びは、
【クラッチ】【ブレーキ】【 アクセル】
と、なっていますが、この車は、
【クラッチ】【 アクセル】【ブレーキ】
の順番となっています。(・・?
 ドアは『スバル360』と同じ前開き、これも今の車とは反対です。

ご覧の通り、木製です。

楓の杜には他にも昭和の車がありますので、
機会がありましたら他の車も紹介していきます。